2011年6月15日水曜日

2011-06-14の雄叫び♪

  1. もし事実であれば純真な科学者には測定しても悪材料が出ないものだけを回すぐらい可能です。その発想がないのが怖い@Goldenpiyo 普通のレンガと変わらない物を輸送するのに問題があるのですか?科学者が測定したからOKという後ろ盾が欲しい、科学者が利用されているという話でしょうか
  2. その発想が被害者が自分で科学的証拠を集めない限り泣き寝入りの司法環境を作ってるわけですね。汚泥はいつのまに全国へ?@Goldenpiyo 原発で似た事がおこっている、のエビデンスがないでしょう。してないから。してないエビデンスはたくさんあるのに。陰謀論はこうやって生まれる。
  3. makiryotaイタリアの反原発世論「日本でさえ事故がおきたのに、イタリアが管理できるはずが無い」と(NHK BS1)。思わず笑ってしまったが、こういう物言いができる人たちって素敵だなぁ。自らを知っている。
  4. kubota_photo放射能汚染された農水産物を「風評被害」だとして消費することが「支援・復興」とはとんでもない勘違いだ。正しく放射能被害と言い 東電に損害賠償させるべきことだ。「善意の支援」が責任追及を曖昧にし、内部被曝者を増やし、被曝地を放置することになり、ひいては原発の存続にも繋がっていく。
  5. suguronao昨日デモに参加した知人がイタリアの記者から「警察に列を作られてするデモでは日本では何も変わらないよ」と言われたって。ほんとにそう。日本の警察のデモ規制、妨害は尋常じゃないと思う。デモをする自由は憲法でも保障されてるのに、デモをやらせてあげてるみたいな態度。どうにかならないのかな。
  6. basilsauce受話器を持ち、いのちの電話に何度も何度もダイヤルして、つながらなくて、孤独で、という人の気持ちを思うといたたまれないです。 RT@fox_sendai@Dontaku06 「9割以上もつながらない」とは初めて知りました・・・_| ̄|○
  7. 16で済むとは思えない。全国にバラまいたし@nhk_kabun: NHKが全国の県庁所在地を取材したところ、少なくとも16の都道府県で汚泥などから放射性物質が検出され、中には汚泥の保管場所を「放射線管理区域」に指定する自治体も出ています http://t.co/TmGn31f
  8. ilovecat222同感 RT@azarashi_salad: 全くですRT@akiranosuke: 経産省が「原発をすべて止めたら、電気料金+1000円」という試算を出したとか。要するに、「止めたら大変ですよ」というアピール?か。こういうビジョンのない小手先の計算結果を出すのは随分速いものだ
  9. この山陰中央新報のウランをユタ州へ移送/廃棄の記事が事実なら政治が権威ある科学者らを利用する典型例ですね。素人には原発でも似た事が起こっていると直感できる事が多いですが@NaungMyo:@Goldenpiyo こんなことしてますが http://bit.ly/iPtgDU
  10. Goldenpiyo@NaungMyo 人形峠は一度PRセンターにいかれて下さい。私は採掘には縁もゆかりもないのですが、勉強のために行きました。そして、人形峠の残土から作ったレンガを幣機構ではたくさん使っています。管理区域近くなので測れますが、放射能、普通のコンクリブロックとかわりませんでした。
  11. NaungMyo@Goldenpiyo@chihointokyo 樋口さんの本はご存知ですか?「これが原発だ」(岩波ジュニア新書)だけでも実態が解ると思います。各地のウラン鉱山もひどいのですが、日本は人形峠の処理さえできていません。
  12. Goldenpiyo@NaungMyo 意外と盛んでした。もう少し私も勉強しようと思います。学部生レベルの知識しかありません。<高温ガス炉 http://bit.ly/mFxgxm
  13. NaungMyo@Goldenpiyo 高温ガス炉は地下原発に関連して原研時代のページを岩上氏が紹介しましたが、そこには各国が中止した年表がありました。(その元ツイートは直ぐには見つけられません。)現在はここです。http://t.co/Vc5C9f3
  14. Goldenpiyo@NaungMyo 高温ガス炉は私は研究開発に直接関与してないので、お答えできませんが、かなり下火(もしくはもうやっていない?)で、予算はあまりついていなかったようにおもいます。
  15. NaungMyo@Goldenpiyo@chihointokyo ご返事は期待しませんが(メモ代わりに)書きます。JAEAから高温ガス炉について回答があったのですが進展ありませんでした。1)他の国が止めた理由2)安全性の説明3)廃棄物処理の考え方。事務部門経由だし私は素人なので仕方ありません。
  16. Goldenpiyo@NaungMyo 解決策は大勢の研究者が関与して、あらゆる方法が考えられています。世界中で、です。私の中では、これは10年くらいで達成できる、これは30年かな、とか思いがありますが、推定には個人差があるので、明言は控えます。ただし、無策やごまかしではなく、市民が研究の現状を(続
  17. Goldenpiyo@NaungMyo 知ろうとしてこなかっただけだということは覚えておいてください。廃棄物処理の方法がスタート時点では無かったかもしれません。でも無策だったわけではなくて、研究推進されてきました。研究費の削減、市民の反対運動等で遅れたのです。頑張っている方は必ずいつもいました。
  18. NaungMyoその通りです。そこを誤摩化して増やして来ました。まず止める、できるだけ安全に管理する。その後の解決策が見つかるまでどのくらいかかるか見当もつきません。@Goldenpiyo 今ある廃棄物もいっぱいいっぱいです。そちらに目は向かないでしょうか。
  19. Goldenpiyo@NaungMyo 置き場が無くなるのは確かです。よく指摘されますが、どなたも「無くなるからどうすれば?」といえば「原発止める」となるわけです。今ある廃棄物もいっぱいいっぱいです。そちらに目は向かないでしょうか。原発を止めるにせよ、動かすにせよ、処分については考えねばなりません。
  20. NaungMyo地球のことがそれほどよく解っているとは思えません。少なくとも地層処分が実用化する前に廃棄物の置き場がなくなるでしょう。@Goldenpiyo@chihointokyo 地層処分は結構理想だったんですが…ね。事故が起きても「地球が浄化してくれる
  21. Goldenpiyo@NaungMyo 原子力は「全て禁止」です。例外として使わせてもらうために「許認可」をとります。審査がありとても厳しいです。ところが、その「許認可」を取った方法を用いていなかった。その点です。自動車免許を取るまで安全運転して、いざ路上に出て、慣れたら40キロオーバーそんな感じ。
  22. NaungMyoどの点に関してですlか?@Goldenpiyo@chihointokyo JCOに関しては私も憤りを感じてますね。
  23. @tmyksato はい。指も体の一部ですね。顔の前にあっても音声聞けるの知ってるから、耳から離すのは面倒だけど可能だなぁ、と思ってたらハッ(*゚ロ゚)と。私は専らメールチェック用で、たまに送信するだけ。電話も稀。文字打ちはHTCのX02の方が絶対楽でした。
  24. @iwakamiyasumi Yasumi Iwakami さんで発見。Approvalよろしくです。iwakamiyasumiと打とうとするとUstのほうが先に出てきたり...
  25. @tmyksato - iPhoneを使うときは体から1.5cm以上離す... てか、どやって持つんだ(゜U。)?
  26. Goldenpiyo@J_Tphoto@longlife_love 人体に薬効やアレルギー反応等の影響を及ぼすのはmgオーダーの重量です。お薬も大体「○mg」と書かれていますよね。ということは、1mgのヨウ素131でも4.6兆ベクレルあることになります。放射線障害の方が先に出そうです。
  27. Goldenpiyo@J_Tphoto@longlife_love 折角なので以前やった計算をもう一度。ヨウ素131が1gあったらどれくらいの放射線を出すかの計算です。1g÷131(原子量)×6E23(アボガドロ数)×1E-6(ヨウ素131崩壊定数)=4600兆(ベクレル)。(続く
  28. 微量ぽいけどプルトニウムより危険とかいう... RT@fukushima_now: 土壌からキュリウム検出 福島第一から2~3キロ地点 - 朝日新聞 http://goo.gl/bTX1s #genpatsu#genpatu#save_fukushima
  29. @goldenpiyo この、平井さんの元の文書、というの、なんとか発掘して画像ででも見たいんですがお力貸して頂けませんか?手書きで縦書きだったとどこかで読んだ事あります。実在した人なのに、その加筆編集されたというの以外、人物像や同僚の噂話さえ全く検索で出て来ない。異常です。
  30. 准教授らにしかできなかったのか。しかも既に6月@tumamo: おぉ。RT@sumire2001: 国との闘いになる。手強いぞ。 RT@mitokondoria21: ついに福島大学の学者達が、山下俊一大先生解任に向けて立ち上がる。http://bit.ly/mGiBDk
  31. 色々専門家に聞きたかったことが聞けた。疲れたけど有意義だった... (ρд-)zZZ
  32. @goldenpiyo 「だんだん、なぁなぁに」というのは違うと思います。スガヤ氏の発言では最初から、です。これも十分あり得ること。 http://youtu.be/fBjiLaVOsI4 ←筑紫さんの頃のNews23、内部告発シリーズ初回。1号機は震災前から設計図紛失してたし
  33. @goldenpiyo 今より遥かに何でも隠すことが罷り通る時代だったので、書かれた頃にはウソではなくても不思議はないです。平井さんが言うように80年代半ばくらいから段々、自国製の品質が信用できなくなった。神戸駅前で倒れていた高速はJR西日本の新幹線の高架墜落を思わせます
  34. @goldenpiyo というか、官庁に横に自由に情報が流れた時代があったほうが驚き ( ꒪⌓꒪)
  35. Goldenpiyo@chihointokyo JCOの時に縦割りの仕組みができました。その前は横に自由に情報のやりとりができたんですよ?あまりご存じないでしょう。現場の人間にしかわからない情報経路です。(まあ、そのおかげで情報公開が遅れたので、縦割りのシステムを作ったんですがね)
  36. Goldenpiyo@chihointokyo JCOに関しては私も憤りを感じてますね。はい、所内マニュアルにも従っていなかった(そもそも所内マニュアルが違法ですが)、というのもご存じですよね。
  37. @goldenpiyo 建設を請け負った会社の専門の技術者に処理させるべきだったという意味でですか?
  38. Goldenpiyo@chihointokyo あの文章の一番やっかいなところは「一番危ない作業」が加筆なんですわ…。普段放射線を使っているので経験と直感で「それは死ぬ」というのがワカルのですが、彼は即死してないですよね。一部は「あるかもな」と思いますが…。JCOも2人は亡くなる、とすぐ解りました。
  39. @goldenpiyo 後で読み直しますが、私はあれを読んだから、一番危ない作業は部下にやらせている、洗脳教育する辛い立場に居る監督、という印象でした。本人がひどく怯えた場面が一カ所記憶にありますが。(全文検索しましたがどこか判らなかった)
  40. @tmyksato ですね。でもブラジルにはその15億の腹を満たすだけの穀物が作れるというのは記憶違いかな...。
  41. tmyksato@chihointokyo 国の繁栄と言うより生き残りかと。13億のお腹を満たすには、暴動を押さえ込んで社会秩序を保つには民主主義どころじゃないんでしょう。東電、東芝、日立より優秀で、日本政府より迅速機敏に国際社会へ情報公開してくれることを祈るばかり。
  42. @goldenpiyo 省としては縦割りでも、背後にいるのは電事連で、情報が行き来しないようにするくらいは簡単です。検察まで動かしてるわけだから。←これは証明されてますからね。
  43. @goldenpiyo 吉田所長は既に多くの作業員を自由に去らせ、自分自身も部下も生きるか死ぬかの土壇場で、本店に相談しないという正常な判断を下した人ですからね。
  44. @goldenpiyo 実際、JCOだと大内さんのような目に遭った人がいるので全然違うと言われても安易に信じるのがムリです。大内さんは会社のマニュアルに従って処理作業をしただけで、臨界についての説明は全く受けてなかった。危険を上から知らされていなかったというのは一致します。
  45. @goldenpiyo だったら平井さんの加筆らしい個所を多少除けば「全くナイナイ」などと言えないでしょう。平井さんが居た職場で一緒に働いたわけじゃないんだから。東電の体質はもう細部まで知れ渡りました。女川と比較しても全然違う。記者会見のお粗末さは素人でも解る
  46. @goldenpiyo 文科省は経産省にコントロールされてると思います(それが目的で科学技術庁と一緒にされた訳だし)。文科省が文部省だった頃にその底辺あたりで働いてました。今回の福島関連での言動は全く不思議はないです。
  47. @goldenpiyo 時代とたまたまの職場が違ったのがあるんじゃないですか?蓮池さんも含め、他の方の手記や記事もいくつか見ましたが、たとえ加筆があったとしても根本的に同じだと思いました。その後輩の方達は同様の現場監督レベルですか?大卒院卒だともっと上じゃないんですか?
  48. @goldenpiyo あの講演会って、素人が視聴してるものは福島の現状に合わせて日々変化してますが?ガンダーセン氏の検証も合わせてみてます。両氏とも情報が限られてること前提です。見るのが苦痛な点と、そのまま信じていい点と教えて下さい。
  49. @goldenpiyo 私が言う官は経産省です。環境省は原子力に関する発言は経産省の下に位置します。IAEAが実質WHOの上に君臨してる構造と同じです。それを許しているのが産業界です。本当なら高い電気を買わされ損な立場ですがトップは電事連の天下りが牛耳っています。
  50. @goldenpiyo 期待します。間に合うように。止めてもチェルノブイリのような封鎖の技術しかないと思って絶望的になってた人も多いはず。でも平井憲夫さんの手記は心に留めておいて下さい http://bit.ly/eMqd13 未だデマ扱いする人居るけどどの世界も現場はこんなもの
  51. Goldenpiyo@chihointokyo まってました!それがADSです。加速器駆動システム、と言われたりしますが、核変換処理による短寿命化を目指しています。短寿命化=安全な物質に変化するのが早い、です。私たちの研究の焦点はそのあたりに向いているのでご期待下さい。
  52. @goldenpiyo だから、小出先生の発言に科学的なミスやミスリードがあるなら、助言をお願いしたい。上べしか解らない経済ジャーナリストらや推進派が揚げ足をとるのを何度か見ています。では彼らが貴方ほどミスを理解しているのか。ある経済記者は資料1枚読んで解ったそうです。
  53. @goldenpiyo http://bit.ly/kuOft9 私たちには原子力に夢を抱いていた40年前に、こういう判断が自分でできた人が必要なのです。PhDも分野によっては物凄い研究量が必要でしょうが、国中が推進派に近かった頃に、あちこちの裁判にも出られている。大変な事です。
  54. .@goldenpiyo 私も以前は産官学の連携に期待していました。でも政官民学報、というように政治利用されない事は不可能です。自分で稼がなくてもいい膨大な額のマネが流れる時には避けられません。佐藤栄佐久前福島県知事の体験を知って下さい。http://bit.ly/lk6yER
  55. @goldenpiyo 漏れないというより、変化してほしいですね。安全な物質に。いずれにしろ安全な廃棄は反対派にとっても悲願なので、平和にだけ利用されるよう祈ります。
  56. @goldenpiyo 活動家は研究者としては三流かもしれませんが、それなら支えて下さい。私が知る活動家らは人間をもっと理解し現実の世界を見ています。突飛な事も言うかもしれないけど、人間として当然の事を沢山発言してます。十分採算が捕れるなら政府が100%保障せずとも民間がやってる
  57. @goldenpiyo 環境に影響が出ない、って将来にツケを回すだけでしょう?それに現に老朽化した配管を埋めるための作業する人たちは被曝し続けてるじゃないですか。ちなみに「科学者倫理」の勉強は現場では役に立たないと思います。科学者が政治や経済、会計の仕組みを理解しない限り。
  58. 情報統制し易い国は、犠牲者での埋め合わせで国の繁栄を目指す。お隣に限りませんが〜@tmyksato: 視野を広げてお隣をうかがうとこのありさま。もはや風下の日本に逃げ場は無いですね。 http://bit.ly/l49IAM
  59. @goldenpiyo メディカル関連に居た事があります。政治色、ちょっとなんてもんじゃないです。外に出ればなおさらわかります。直接関わっている科学者には新聞の行間は見えないかもしれない。311がなければ私はそっちに注目してました。
  60. @goldenpiyo 今でもこの国はマスゴミを通して擁護推進派の言う事を丸飲みする人がすごく多く、その理屈は「管理できれば大丈夫」と人間の限界を考えないことです。菅おろし派にとって廃棄物処理の進歩は建設・運転継続の切り札になります。その技術は反対派にとっても勿論重要ですが。
  61. @tmyksato - (((; ゚Д゚)))ガクガクブルブル  数以上に規模が気になる。「共に地震国」って言ってたよね...#genpatsu
  62. 497.6ミリシーベルト...。本人らが拒否しない限り実名報道して欲しい(日経に期待はしてない) @fukushima_now: 被曝限度超え計8人に 福島第1原発で作業の男性社員 - 日本経済新聞 http://goo.gl/HIy4K #genpatsu#genpatu
  63. kamitori電源三法交付金 地元への懐柔策 (よくわかる原子力)http://bit.ly/f0DzQj 交付金は、地元への迷惑料。三法交付金は、原発が地域開発効果を持たないことに対する補償措置以外のなにものでもないのです(清水修二福島大教授「原発を誘致する側の論理」1988)。
  64. @goldenpiyo そのうち読んでみます。軍事利用されないって、今の状態がとっくに大三次世界大戦と呼ぶ人があり、構図として十分当てはまっているわけですよ。国家同士の代わりに、エネルギーを利用して利権を得る組と、搾取された上、健康不安も背負う側と(金があれば遠方疎開は可能)。

Powered by t2b

0 件のコメント:

Google検索